カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

英語 Online Speaking Traininng 接続テスト

来年度から始まる、「 Online Speaking Traininng」の 接続テストに参加しました!

これに備え、放課後講習では急遽担当の先生が対策会話特集を組んでくださり、ドキドキしながら、学生では初めてE-roomに足を踏み入れました。

このようなチャレンジに読んでいただけるのも、特進選抜コースならではのチャンスですね。

写真は学校のインフォメーションでの記事にたくさんあります!

フィリピンのネイティブスピーカーの方とマンツーマンで!

タブレットを通してオンラインで! 会話しています。

2年生は海外研修旅行を終えていたこともあり、相手に文章で話しかけたり、相手の話に声を出して笑うなど、簡単ながらも会話が成立していたのが印象的でした。

1年生は何度も聞き返したり、単語で答えてしまうなどのたどたどしいところもありましたが、なんとか30分話終えました。

終わった後、「ハンバーガーは通じるのに、ハンバーグは何で通じないの!?」「嵐も、ジャニーズも分かってもらえなかった!ジャパニーズアイドルグループで分かってもらえた!」「松田聖子が好きだって!」「抹茶が好きで盛り上がった!」などなど、授業では気づくことの難しい文化の違い、気持ちを伝えるためにいろいろな言い方を試すこと、なにより英語は言語で、会話するためのものであるという大きな気づきを、たったの30分でありながら得ることが出来ました。

次の英語の授業はまた違った気持ちで受けることが出来るのではないでしょうか。

【以下生徒感想】

始まるまではとても怖かったけど、思っていたより楽しめました!最初は分からなくてパニックになったけれど、慣れてきたら会話できるようになりました。(K.Tさん)

どうしようと思ってたけど、向こうの方もゆっくりめに話してくれて普通に会話できました。話せないだろうと思ってたけど、案外英語の文を作ってしゃべることが出来て、自分の英語力にも自信がつきました。(M.Kさん)

すごく緊張したけど楽しかった。自分が言いたいこと相手が聞いていることが、分かるとき分からないときがあった。自分の言いたいことをまとめて文にできなかったり、単語も思いつかないこともあって、もっと英語力をつけたいと思った。(S.Mさん)

☆精華学園祭 文化の部☆

精華学園祭 文化の部 当日。

心配されていた天候も、朝には雨が上がり、グラウンドコンディションはドロドロで最悪なものの、傘のいらない良い天気になりました。

3年生は毎年、開会式の間も下ごしらえや火の番と忙しいもの。特進選抜コースの定めである少人数に苦戦はするものの、そこは3年付き合った仲。スムーズに準備を進めていました。そして3-10「はし巻き」屋さんは・・・なかなか良いペースで売り切りました!!いやいやチーズ入りがおいしかったです。

2年生は、

賑やかな飾り付けのボールゲーム場ができあがりました。野球部顧問の担任の肩に合わせて作られているのか・・・難易度が高かった!でも、繰り返しやりたくなる活動的な展示でした。

1年生は、モザイクアート。

他クラスがA4用紙3~4枚のところ、特進選抜コースは1人10~16枚を仕上げました!もう大変だったようですが、コツコツ仕上げてくれました。教員間でも、1-8の頑張りはすごく評価されていましたよ!

色を塗っているときは、絵のどの部分を塗っているのかこの色がなぜ必要なのか、わかりませんでした。しかし、貼り合わせて遠目で見たとき・・・!!すばらしい絵になっていました!ブリューゲルの『バベルの塔』の完成です。

神話で行くと、この塔のせいでみんなが英語に苦しむ羽目になったのですよ・・・(笑)

展示部門優秀賞をいただきました!!

 

また、3年生からは有志でダンスの発表に2名(中2人)が参加。

むちゃうま~い!顔つきから違う~!もっとみた~い!と声が上がり、

結果、舞台部門の優秀賞をいただきました!!

ダンスの完成度もさることながら、事前の練習の量、踊り終わった後の汗の量、協力してくださる周囲への対応、すべてが評価されての受賞は価値あるものだと思います!よくがんばりました!

何事にも一生懸命できるのは、何にも勝る良い資質だと思います。

自分たちのペースででもいい、でも、立ち止まらずに。

 

努力をしていてもなかなか成果が現れてこない。いらいらがつのる。投げ出したくなってくる。しかし、そんな時こそ心を乱さず、地に足をつけて努力を重ねたい。焦らず、あわてず、あきらめず――仕事でも人生でも一歩一歩着実な歩みを心がけたい。

松下幸之助の言葉より

精華学園祭 文化の部準備

明日は文化祭です!

昨日午後より、本格的な準備が始まりました。

1年生は特進共通コースと合同でモザイクアートを作成します。先週から、休み時間や放課後を使って、一生懸命に色塗りに励みました。

特進共通コースに比べ、クラス人数が少ない分3倍以上の作業量があり、他のクラスの先生が心配してくださいましたが、素晴らしい集中力でコツコツこなし、8クラス中3番目には作成完了。先生方を驚かせ、お褒めの言葉をいただきました。

2年生は、展示が課題です。独自のアイデアでボールゲーム場を完成させました。

教室の飾り付けに工夫が凝らされており、風船がたくさん!!早くも注目を集めています。(風船については明日のお楽しみのため、お見せできません)

3年生は、受験期間中と言うこともあり、昨日から準備開始。1日半で仕上げていきます。

そんな中でも問題集が開かれており、さすが受験生!

勉強、文化の部、どちらもしっかり頑張ってほしいものです。

午後になり、早めに仕上がってくると・・・。

特進選抜コース3学年合同の椅子取りゲーム開催。

廊下ではこれまた学年を超えて風船野球ゲーム。

楽しい準備を終えました。

校外学習(京都清水寺方面散策)

雨が降ったりやんだりする中、京都清水寺方面へ校外学習に行ってきました。

毎年校外学習先は変わるのですが、今年は歴史ある町を散策しました。学ぶべきは様々なところにありました。

まずは祇園四条駅での集合。

難波や梅田に出ることは多くても、京都には初めての人もいたことでしょう。遠いと思いましたか?案外近いと思いましたか?

朝の通勤ラッシュはいかがでしたか?どちらかの大学の入試の小論文テーマになっていましたから、これも一つの社会経験ですね。

トラブルがあった子もいたようです。自分ならどうしたでしょうか。

次に八坂神社へ。地上に上がった瞬間、その情緒ある町の雰囲気に思わず、「おお!」と感嘆の声が漏れていました。京都の町は景観保護が定められた町です。自分たちの町とどこが違うか感じたでしょうか。(景観保護については新大学入試制度のプレ問題に取り上げられていましたよ)。

由緒正しい神社です。受験生たる3年生は・・・「おみくじ」に。吉と出ても凶と出ても先生の言うことはすべて同じ・・・「つまり頑張れと言うこと!」自力本願です。

次はねねの道~二寧坂~産寧坂を通って清水寺へ。

清水寺はいま修復中で全体を見ることはできませんでしたが、その威容を感じてもらえましたでしょうか。古典の文章はこの京都を舞台にしたものが数多くあります。自分のたっている場所に、古典の登場人物が立っていたかもしれないと思うと、親近感がわいてきますね。

ここからは自由行動、昼食も自由です。物価が高めな京都ですが、聞いてみると、なかなか上手に行動できたようです。

さて、再集合ののち、今度は清水焼の手びねり体験に。

集中していて、カメラを向けても見向きもしてくれません!(笑)実用的な作品、人と同じは嫌とこだわる作品などなど、個性あふれる作品に仕上がりました。

ここから清水五条の駅まで歩いて解散。お昼頃までは、解散後もう一度京都へ!といっていた子もいましたが、当日はとても蒸し暑く、ぐったりと。ほとんどの生徒が帰宅の途へ。

今回の校外学習でどんなことを学んだでしょうか。友人と時を過ごす楽しさの中で、より多くのものをつかんで帰っていてくれたらと思います。

今回の京都散策を機にまた、訪れてみてください。

精華学園祭体育の部

精華学園祭体育の部が開催されました。

1年生はみな、中学校にはない会場の雰囲気に興奮したようです。

とても広いです。

京セラドームの中で全力疾走する経験はそうそうないことかと思います。

事前に作ったクラス旗を持って行進。メガホン・・・生徒が撮ってくれました。写真に雰囲気がありますね!これがインスタ映えでしょうか。

 

今年から始まった赤団・青団・白団の団対抗競技。

騎馬戦は特選3年が、2年特選を攻めています!(笑)

応援合戦も盛り上がりました。

 

 

また、クラス対抗競技もあります。特にリレーが選手・応援ともに白熱しました。

 

閉会式。

なんと! 2年生の特進選抜コースが学年優勝を頂きました!

去年準優勝でしたから、念願の優勝!おめでとうございます!

 

お疲れ様でした!全力を出せましたか?

どんなことでも、一生懸命になる素直さを持ってくださいね。

どのようなことにも興味を持ち一生懸命になれるエネルギーを持つ人が、悔しさも恥ずかしさも嬉しさも楽しさも盛りだくさんな充実した日々を送り、結果として輝いていけると思いますよ。

 

 

以下生徒の感想文です。

高校生最後の体育祭は、3年間の中で1番みんなが輝いていたと思います。何よりも今年から、団ができたことが一番大きかったと思います。団ができたことによって普段関わらない後輩だったり、友達と関わることができ、体育祭まで団のみんなで練習をしてきて本番はとても思い出に残るダンスをすることができて本当に良かったです。そして3年間、京セラドームで体育祭ができて本当に楽しかったです。沢山の思い出を作ることができました。(3年 M・Tさん)

私は体育祭を正直面倒くさいと思っていました。朝は満員電車で潰されるし、すごく暑くてテンションも下がっていました。けれど、開会式を終えて百メートル走が始まるとそんなくらい気持ちも吹っ飛びました。走っている子たちは一生懸命ですごくかっこ良いし、応援している子も大声で叫んでいて、とても盛り上がりました。/私の最初の出場種目は「先生借り物」でした。知っている先生とできれば良いなぁと思っていたら、運良く山田先生と走ることができ、すごく嬉しかったです。/最後のリレーでは、橋本君の活躍によって赤団が1位になったときは、最高に盛り上がりました。/最終的に2年10組が優勝することがでいてとても嬉しかったです。来年も優勝を目指します。(2年 M・Mさん)

昨日の体育祭を一言で表すと、「最高」です。体育祭の2週間前とかはみんなで買い出しに行ってどれが良いかなと考えて買ったり、友達とおそろいでメガホンに飾りをつけたりしてずっと体育祭が楽しみで仕方がなかったです。/体育祭の日になると友達と待ち合わせして、満員電車に乗りました。すごく暑かったけれど京セラに向かっていると思って、わくわくドキドキしていたらあっという間に到着しました。/競技が始まると友達を応援したり、団の応援などもとても楽しそうに踊ってたりしていて来年は団に入ってみようかなと思いました。(1年 S・Mさん)

先輩が教育実習生として

6月4日より3週間、特進選抜コースの卒業生が教育実習生として精華に戻ってきてくれていました。

今日は、実習も最終日。公開の研究授業を行い、様々な先生のアドバイスや激励を貰って、実習の締めくくりとなりました。

戻ってきたのは、さっぱりときもちのいい、元担任を手のひらの上で転がすユーモアあふれる女性でした。

またとないチャンスですので、後輩に向けて原稿を頂きました。以下掲載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・

特進選抜コースの皆へ

私が精華高校を卒業し5年の月日が経ちましたが、今回6月から3週間教育実習生として精華高校に再びお世話になっています。今日は私が、特進選抜にいたころの話を・・・

私は山田先生が初めてこの精華高校に赴任してきた時の生徒で、クラスの人数は13名、更に3年間クラス替えも無いというおまけに担任は強面やし・・・まぁかなり驚き、こんなところで3年間やっていけるのだろうかと最初は思っていました。

当時、特進選抜では吹奏楽部のみ部活動に入ることが許されており吹奏楽部に所属していた私は、講座も勉強合宿にもなかなか参加できませんでした。

しかしまぁ終礼のはやいクラスでいつも一番に音楽室についていました。今回、教育実習で終礼をする機会が何度もありますが、「あれ、終礼ってどんなんやった・・・?」ともなりました(*^▽^*)笑

でも、“とにかく明るい山田先生”だったのでクラス内でなにか問題が起きることもなく3年間皆勤賞の生徒も私を含め何人もいました。本当に充実した3年間で、クラスメイトとは卒業した今でも年に一度集まって食事会を開いていますし、旅行にも行ったりしています!ただ、山田先生を誘って来てくれたことは一度も無いのですが・・・

特進選抜は他のコースとは違い、1年生の時から進学に向けて勉強していくのでしんどいと思うことや、大変な時期もやってくると思いますが、それを乗り越えた糧は必ず将来役に立つはずです!!たまには息抜きもしながら特選ライフを謳歌してください!

平成23年 4月 入学

平成26年 3月 卒業

卒業生  貝渕 文香

(1枚目:右)(2枚目:右から2人目)

・・・・・・・・・・・

ありがとうございました!これからも様々なことを乗り越えて充実した日々を送ってください!輝かしい将来があらんことを!

文化鑑賞

先週の土曜日、ビッグアイにおいて文化鑑賞を行いました。

演劇ユニット「柿喰う客」さんによる、『人間失格』と『変身』の二本立てを観劇しました。

『人間失格』は一人芝居。登場も客席真ん中の扉から、幕も上がらず役者さんがマイクを持ったまま始められたので、劇が始まっているとなかなか気づけなかった人もいたようです。

演者自身の過去を話していると感じた人もいたようです。小説が現実味を帯びて感じられた瞬間だったのではないでしょうか。想像力を働かせて小説を読むきっかけになれば良いですね。

『変身』は高校2年生で教わる「山月記」から始まって、高校1年生で教わる「羅生門」がつながり、メインにフランツ・カフカの「変身」をおいて、最後は漢文で習う「胡蝶の夢」で終わるという、高校生向けの内容でした。3年生は十分楽しめたようですが、1年生はどうだったでしょうか。

この文章を知っている!と思うだけでなく、何故この文章が選択され組み合わされたのか、その共通性に考えを深めてもらえればと思います。

いろいろな体験をきっかけに学びを深めていきましょう。

 

以下に特進選抜コース3年の感想を少し載せておきます。

○学校の内容で教わった山月記と羅生門の話は勉強していたので理解することができ、とても楽しかったです。残りの内容はとりあえず聞くので精一杯でした。最初の人間失格はとても怖い内容でしたが、その一方でとても興味が持てる内容でした。(T・M君)

○羅生門や山月記が演じられていると気づいたときとても面白く思いました。3人の劇が特に役の演じ分けがはっきりしていてわかりやすく、迫力があって、ドキドキしながら見ていました。声まで使い分けていてすごいと思いました。1人で人間失格を演じたのも面白くて、帰宅後ネットで調べてみたりしました。(M・Mさん)

○人間失格を行うとは聞いていたけれど、信じられないことに、語りをしながらだったのでこういう劇の見せ方もあるんだと学びました。3人1組での劇はリズム感とスピード感が一体化していて、見ていて飽きなかった。(M・H君)

体育の部準備①

『精華学園祭』体育の部は6月26日(火)に開催されます。

その日に向けて少しづつ準備が始まりました。

まずは出場種目のエントリー。

特進選抜コースは1クラスの人数が少ないため、1人が何度も出場。

どの種目に行くべきか…。

 

次にクラス旗の作成です。締め切りは今週末。

 

3年は、締め切り3日前には完成。2年1年はなんとか今日終わらせました。

それぞれが個性あるクラス旗を作り上げました。

3年生ごめんなさい!写真を撮ったのに消えてしまって…。輝きあふれる旗ですね!

2年生はクオリティがすごいです!

1年生は買い出しが「高校生だ!」と楽しいようでした。

次は、競技練習と応援関係ですね。

楽しむときは全力で行きましょう!

 

ご入学おめでとうございます

ご入学おめでとうございます!

今年度、特進選抜コース1年は13名で頑張っていきます。

誠意を常に、人には優しく、自分に厳しく。このようなクラスカラーで進んでいきたいと思っています。せっかくの新しい環境ですから、お互い居心地良く、また切磋琢磨できる仲であれるように心がけていきましょう。

小学校から中学校へ上がったときよりは、高校へ上がった今回の方が、学校やクラスになじむのは早いかと思いますが、やはり、いろいろなことに不安は多いと思います。困ったことや不安なことがあれば、それが小さなものであるうちに相談に来てくださいね。

これから3年間、でもたったの3年。すべては皆さんの心一つです。楽しいことはやってきません。誰もくれません。勉強にも、勉強以外にも、素直に一生懸命に励んだことが「しんどかった」のに、振り返ってみると「楽しかった」になるものです。

一緒に頑張っていきましょう!

後期終業式

本日は後期終業式でした。

今年度最後の生徒登校日、皆勤の人は約220日の日々を学校で過ごしたことになります。さて1年間を振り返って、皆さんのなかに220日分の成長は積み重なっているでしょうか。自分はここが成長した、これをやり遂げたという充実感があるでしょうか。

次に登校するときは1学年上になります。

2年生は、最高学年として自分の将来をかけて日々を過ごすことになります。1年生は、2年生として最も成長する時期を迎えることになります。

まずこの1年を評価・反省した上で、来年度はどのように過ごして何をやり遂げるのか、自分の目標を明確に描き、心の準備をしておいてください。