月別アーカイブ: 2014年6月

考査前

ほかの高校さんはそろそろ期末試験だろうか。
本校も今日から考査1週間前に入りました。

本来、考査のための勉強時間を確保するために
練習は控えることになっている。

が、いたちごっこはここから始まる。

ウチの部員でさえ(だからこそ?)
練習時間が短くなれば、帰宅までの時間は自由時間になる。
運動量は減り、食欲は一気に増し、体重は増加傾向になり、
勉強時間は休憩時間になってしまう。

そんな最悪な事態ばかりではないと、思いたいところである。

時間的余裕が出来ると、なぜか体調まで崩してしまう者もいる。

こちら顧問側にとって、体育館に行かない時間は成績処理準備と
なってしまうので、仕事量はあまり変わらないのだけれど。

新聞にも載っていたなぁ
教員の就業時間は長すぎる!! って。

世の中、もっと忙しい先生はたくさん居る。

でも、最近気になる本の見出しは
「嫌われる勇気」「断る勇気」「わがままになる勇気」

みんないっぱい我慢してるのかぁ

今日で上半期終了。
明日から7月。

生徒も、部員も、顧問も、元気出して行きましょう。

抽選会

夏の予定がどんどんやってくる。
もう7月だものなぁ。

まずは堺大会。
初戦は狭山高校。

よく練習もさせてもらっている。
お互いにとって、なんとなく戦うのはやだなぁ的存在。

今回も旨を借ります。

毎週ごとに抽選会。
頑張った結果が試せる公式戦にしてほしいトコロだ。

明日から考査1週間前。
さて、しっかり勉強してもらおう。
頭も心も。

同窓会

学校の同窓会主催の同窓会があった.
たくさんの方々が参加された。
今春卒業の幹事さん達のも大活躍。
いつもお世話してくださる役員の方々も大忙し。

その中で、還暦を迎えられた、
かつての精華卒業生が集結。
皆さんの青春がこの高校の歴史を作っている。
皆さんとても楽しそう。

今の在校生にとっても同じこと。
良い時間が過ごせておればいいのになぁ。

その卒業生のご子息も本校に入学するケースも多い。
良いつながりだと思う。
企業で言えば、リピーターだ。
口コミは絶大な宣伝。
時代は変わっても、変わらないモノはあるはず。

高校生活=青春時代
であってほしい。

梅雨 明けた?

沖縄はもう梅雨が明けたらしい

そういえば、今梅雨だ。

雨は降るが、ジメジメ、シトシトが長く続いてない気がする。

暑い。確かに暑い日も多い。
でも空調を掛けると体がだるくなる。

まだ、夏じゃない?
もう梅雨じゃない?

つばめがヒュンヒュン飛んでいるけど、
クチナシの花の帰りが漂っているけど、
梅雨らしくない、日々だなぁ。


もうすぐ7月だわ。
 

一生懸命って

ご時世なのか、一生懸命は煙たがられる風潮を感じる。

しゃかりきになること、
歯を食いしばって必死になることは
かっこわるいと思っている向きがある。

サックリと物事が出来ちゃうことがかっこいいのだろうか。

1度聞けば、1度見れば、上級者のように
スラスラと出来てしまうことが、よしとしているのだろうか。

桜木花道は庶民シュートを練習したぞ。
ゴリに立ち向かったぞ。
自分の出来ることを、全力でやったぞ。

だから、応援したくなるんじゃないか。
だから、花道は自信がついたんじゃないか。

精一杯したことがある人ほど、一生懸命も上手なのかもしれないな。

一生懸命に集中できないときは、まだまだ、だな。

まず、行動

やった方がいいと思うけど・・・でもなぁ。

①しんどいし
②めんどくさいし
③うまくいかないかもしれないし
④やり方わからないし
⑤無駄かもしれないし
⑥自分じゃなくてもいいかも
⑦知らなかったことにしよう
⑧聞こえなかったことにしよう

やらない理由はいくらでもある。

自分を奮い立たせるためにも

まず、行動する。

否定的な考えをする前に、まず、動き出す。

そして、わかるようにやってみる。

目を見て返事する

目を見なさい。

「話を聞いているなら、その人の目を見なさい。」
小さい頃からよく言われた。
一番はじめは、親だったと思う。
叱られたときに、必ず言われた。
そのうち、学校へ行くようになったら、先生にも言われた。

真剣に聞く態度。理解しようとする態度。
関係を築こうとする態度、が「目を見る」につながる。

「人の話を聞くときはその人の目を見る」・・は基本だ。

また、問いかけや投げかけられた返事についても、同じだ。
伝えようとする思い。受け取ってもらうための準備としても、
返事は相手の目を見てしたい。
やりとりの公平・平等さ、真摯さは出ると思う。

心が泳いでいるとき、目も泳ぐ。
気持ちが入りきらないとき、目もうさんくさい。

未熟な高校生がしてよいはずがない。

だから、自分の答として返事には責任を持っ
て目を見て出来るようにする。・・これまた基本。となるようにしよう!!

で、どうしたいの?

本校の教訓は
『 自立 協調 創造 』である。

部員はどうだ?
最近、みなぎる闘志も勢いも薄れている。

すぐに、助けを求める目をする。
目を伏せることが多い。
指示が出るまで、止まっている。
自分の姿がどのように見られているか、
無頓着になってる。

これはキケンだ。
非常にキケンだ。

自立しよう。(自立 ↔ 依存)
自律しよう。(自律 ↔ 他律)

私も、彼女らも。
人間的成長のために。

本日の宿題 『理想のチームとは』





練習は嘘をつかない。

練習したことは必ず自分自身に返ってくる。

ー 工藤公康 ー

心に響く『魔法の言葉(名言)』集より

奮い立つものは・・

負けたくない!
食らいつきたい!
私だってできる!!

と思う気持ちはいつ、起こる?

無関心・悟り時代・草食系
とは別物だと思う。

ふてくされはどこから?

残念感と悔しさは紙一重

変わりたい。
変えたい。
変わるはず。

さて、どこから・・・

夏至

一年で一番太陽が長居する日のはずだったのに、残念。

文化鑑賞会は・・・・
かつて学生だった私も、
確かに学生の時は、文化を分かる気なんかなかったな。
でも、鑑賞態度は退屈と悟られない様にしてた。・・・な。
オマケにその時期の自分ワールドに文化らしいものは必要なかった。
・・・気がしてたな。
でも、現在、私を癒やしてくれるものは
音学だったり、観劇だったりすることもある。
時間や経験に無駄はない。