月別アーカイブ: 2022年12月

第39回 若潮杯争奪武道大会 出場!

3年ぶりとなった、日本武道館、国際武道大学共催の全国大会に主将の大槻春助が出場しました。この大会は、各地の全国大会出場実績のある学校に打診があり推薦された選手のみが出場できる大会です。全国から女子48名、男子24名が集いしのぎを削る大会です。

男女ともに予選リーグを勝ち上がった者のみが決勝トーナメントに駒を進めるというものです。

 

若潮3

千葉県勝浦駅に着いたのは午後2時30分  朝8時30分に新大阪駅に集合して、ようやくやって来ました。

 

若潮1

既に各チーム合同練習に参加していました。大槻も早速着替えて参加です。若いなぁ~、旅の疲れも何のその元気に練習しています。

 

若潮2

大会当日、風は冷たいが気合十分。ここで試合ができる喜びをかみしめて頑張ろう!

 

若潮4

開会式の後、国際武道大学の大学生たちがリズムなぎなたを披露してくれました。リズムなぎなたは、女子だけのイメージがありますが、男女混成でなかなか見ごたえのある演技でした。さすが大学生という感じです。

男子は、北海道から沖縄県まで全国津々浦々の猛者が集結しました。いずれを見てもそうそうたるメンバーです。春助は、第2コートDグループです。

対戦相手は、長野県 大町岳陽高校の選手、沖縄県の知念高校の選手です。実は、宿泊の民宿が同部屋で、高校生なりにコミュニケーションをとっていて、なぎなた仲間になっているようです。対戦相手ではあるけれども同じなぎなたを志す仲間として友情を温められるのもこの大会のいいところだと思います。

対 大町岳陽高校 判定3:0 勝利

対 知念高校  面2本取られて 敗退

結果 1勝1敗 残念ながら決勝トーナメントには進めず。

残念ではあるが、知念高校の選手は、4歳からなぎなたを始めている。お母さんが顧問・監督というサラブレッド。全国にはまだまだこのように超えていかなければいけない猛者がいっぱいいる。春助には、いい経験となっています。このハードルを越えるために明日も練習じゃ~!

 

若潮5

とは言うものの、せっかくの関東遠征。帰りが遅くなるのも、旅の疲れも考えず、東京見物!(口がすべった!) いや違う。浅草寺にこの悔しさをリベンジすべく祈願に来たのである!

ご覧いただきました皆様、翌日の28日の練習をラストに本年の稽古納めとなります。来年も引き続きご覧いただきますようによろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

㎰ 1月9日に全国高等学校なぎなた選抜大会の大阪府予選会が開催されます。精華生の活躍、乞うご期待ください!